夏の甲子園にも何度も出場しているイメージのある愛知の名門中京大中京。
愛知県予選では、危な気なく通過するなど今大会も注目の高校の一つでしょう。
中京大中京には優秀な投手が多く、予選でも継投や先発投手を変更したりと、投手への負担を分散し勝ち進んだ印象が強いです。
多くの優秀な投手陣がいる中でもやはり注目なのはエースナンバーの香村篤史投手です。
今回は、その香村篤史投手について書いていきたいと思います!
香村篤史投手の簡易プロフィール
身長:183cm
体重:83kg
右投右打
身長も体重もある恵まれた体格の持ち主ですね!スリークォーターから放たれるボールはスカウトも注目するほどで、低めに集めることもできることから安定感がある投手との評価がさえているようです。
ちなみに、低めに集められるようになったのはオリックスの金子投手を参考にしたそうです。
出身中学校は守山西中学で、大須パンサーズという平成28年度も、全日本軟式野球大会愛知県大会で準優勝している愛知の強豪チームに所属していたようです。
夏の県予選では、
と、特別良いというわけではないですが、悪くはない成績といった具合でした。
しかし、打撃の方では、打率.667 7打点と、打撃でも非凡な才能を持っていることを示しました。
同チーム他党首陣と比較すると、県予選での成績はあまり芳しくありませんが、エースナンバーを背負って、甲子園で素晴らしい成績を残してくれることを期待したいですね!
最高球速や変化球の球種は?
最高球速 : MAX 142km
変化球球種 : スライダー・ツーシーム・チェンジアップ
MAX142kmの速いストレートとキレのあるスライダーを低めに集めることができる投手です。今年春大会終了後にフォームを改善を行ったそうですが、左右に投げ分けられるのも特徴のひとつです。
これらの評価を聞くとコントロールに定評のある投手のように聞こえますが、夏県予選では11イニングで四死球6と少し判断し辛い成績ですね。
直球は速いですので、奪三振も多く獲れるのが魅力の投手だと思います。
まとめ
- 中京大中京のエースナンバーは香村篤史投手!
- 身長183cm 体重80kg超の恵まれた体格
- 中学校時代は守山西中学で、大須パンサーズ所属
- MAX142kmで変化球もスライダー・チェンジアップ・ツーシームを扱う本格派投手
夏の甲子園で初戦から名門校や優勝候補が激突する波乱の展開になりましたね。その中でも死のブロックと言ってもよいでしょう、広陵-中京大中京、横浜-秀岳館の4校の内3校が3回戦までで姿を消す形となります。
その初戦である広陵-中京大中京は全国的にも有名な名門校同士の対決となりますが、どちらが勝ち進むのでしょうか?必見ですね!
関連記事 : 磯村峻平(中京大中京)投手の最高球速や出身中学は?兄弟は広島の磯村 嘉孝?
関連記事 : 平元銀次郎(広陵)投手の最高球速や変化球の球種は?身長やスカウト評価も!
では、最後までありがとうございました!